
渋谷bunkamuraミュージアムの「アンドリュー・ワイエス展」に行った。クリスマスツリーのかたわらに、ほそい三日月のある、こんな絵が展示されていた。はじめて見る作品だった。
けさ、夜明けまえに起きたところ、ちょうどほっそりした三日月が出ていた。ワイエスの絵の三日月より、月齢が進んでいたけれども。
大学の学園祭シーズンもそろそろ終わり。この金曜日に、取材をかねてふたつの大学に出かけてみた。
ひとつは理系の大学で、学園祭の準備中だというのに、異様なまでの静けさ。建物の防音設備がひじょうに優れている、という意味でもある。
もうひとつは、私の住む地域にある国立大(実は国立大だけでも、4つほどある。一応、文教地区なので)。
木立に囲まれた、めぐまれた環境の大学。黄葉した木々の下で、語学劇の練習をしていた。ここは、桜蔵が合格したことになっている大学のモデル。
読者のなかにこの大学に、在学中のかたがいらしたら、あらかじめおわびする。あくまで所在地の下地にするだけなので、(迷惑であろうけれど)気にしないよう願いたい。
校舎からのぞむ武蔵野の黄葉風景が、とっても心地よく。よい環境で、うらやましいぞ、と思ったしだい(難関大なので、賢そうな学生さんばかりだった)。