9月8日の吉祥寺リブロさんでのサイン会打ち合わせのため
きのうリブロさんへ。
文庫『雪花草子』と『八月六日上々天氣』の
サイン本つくりをしてきました。
きょうは、もう店頭にならぶそうです。
有楽町三省堂さん、有楽町TSUTAYAさんで
買いのがしたかた、
吉祥寺リブロさんへ、どうぞ。
サイン票(※蔵書票のように紙片を貼ったものです)タイプの署名です。
9月8日(土)当日も、
『あのころのデパート』以外の本のサイン本つくりをする
予定です。
サイン会では、サイン票ではなく、
サイン&落款のタイプになります。
みなさんの前で、
糊で貼って、「はい、どうぞ」というのもヘンですからね・・・。
それにあわせて
当日つくるサイン本も、サイン&落款のタイプです。
それから、
最近読者になられたかたからご質問いただいたのですが、
古書でお買いもとめの
『少年アリス』『野ばら』などにある
墨書の「長野まゆみ」という落款つき署名について。
「ほんものですか?」とのおたずね。
ホンモノです。昔は筆ペンで署名していました。
当初は、のんびりしたサイン会でしたので、時間がたっぷりあって。
その後、時間の関係で筆書き署名ではなく、
ふつうのペンをつかったローマ字書きになりました。
わたしはあえてNagano Mayumiと姓、名前の順で書きます。