速報 その2
小さくて軽くて薄いものから、
大きくてずっしりと重いものまで、
いろいろあります。
とはいえ、妄想のツボが外れている場合は
(個人差あり)
ただの紙屑やガラクタばかり。
遠方のかたが過度に期待して
「むだ足だった」とガッカリなさらないよう、
一部を画像でご案内します。
(冬は室内の光の具合がむずかしく、
くわえて、寒さで指がうまく動かず
ぼけぼけの画像ですみません)
雑誌や新聞や、パンフレットのたぐいを
スクラップするのが好きなのですが、
時間がないときは、項目べつのファイルに
とりあえず放りこんでおきます。
しかし、それでは資料としては役立たないのです。
数があればよい、というものでもありません。
厳選した情報を、
最新の状態でファイルしておかなければ
使いものになりません。
それに、時がたつと
以前は必要と判断していた情報も、
不要になることがあります。
また、おなじ切り抜きやチラシを複数所有している場合もあります。
そうしたたぐいの紙モノです。
季節はずれの、クリスマスグッズもあります。
おもに、アンティークのオーナメントです。
昨年末にも一部、耳猫雑貨舗でご案内しましたが、
そのときに「出し惜しみ」した品々の登場です。
紙モノあり、布モノあり、ガラス製品あり、陶器あり、
という具合なので、
耳猫冬市(みみねこふゆいち)と名づけました。
会場となるギャラリー・ビブリオさんはJR国立駅のすぐ近く。
耳猫風信社のメルマガ会員のかたは、追って到着するメルマガで
開催時間などの詳細をご確認ください。
あしたも引き続き、
一部のアイテムをご案内します。