まだまだ寒い。
2月の寒さで調子が狂い、
寝込んで仕事が遅れ、
ひなまつりは、原稿に追われて過ぎてしまった。
いつもどおり、来月あたり月おくれの雛の節句と称して、
雛人形を飾ることになるだろう。
雛菓子はもうないだろうから、
桜にちなんだお菓子でも用意して。
近所の環境が少し変わった。
(遠回しな表現だけれども、吹聴することでもないので
このくらいにとどめる)
散歩をしていたら、メエメエと声が聞こえた。
もしかしたら、ヒツジの赤ちゃん!と期待したが、
(あの笑顔のような、表情が好き)
姿は見えなかった。
かわりに、ポニーちゃんが、運動場をギャロップしていた。
そのあたりは、N大学の馬術部の練習場。
一帯もN大学の農場。
校舎ははるか遠く、ポプラ並木もあり、
フレームによっては、「ここは北海道?」と
思えなくもない。
まだ寒いとはいえ、もう3月。
土のなかから、ちらちらとやわらかい草の芽が顔をだして、
畑の表面が、うっすらと緑に萌えている。
花の開花は全体に遅れているけれど、
桜の枝先では、花芽がふくらんできた。
東の窓から、毎朝日の出をながめつつ、
原稿を書いている。
小学校のころに歌った
「朝だ。朝日だ。朝焼けだ。」という歌詞を久しぶりに
思いだした。
タイトルは忘れたけれど、1番はぜんぶ歌える。
「みんな元気にはたらいている」がしめくくり。
なんで朝からそんなにテンションが高かったのだろう?
今となってはわからないし、実感もわかない。
あれが、高度経済成長期というもの?
まもなく新刊がでる。
講談社より『45°』
あわせて4月にサイン会がある。
場所、日時の確定しだい、
あらためてお知らせする。
それまで、しばしお待ちを。