急に気温が上昇した先週のなかば、
季節はずれの「初詣で」のために浅草へ。
いつもの年ならば、旧正月の「初詣で」ぐらいの
ズレかたなのだが、
今年は諸事情により今ごろ観音さまに「ご挨拶」をしたしだい。
願いごとはしない。
ただ、「参りました」と報告するのみ。
それは、おとなりの浅草神社でもおなじ。
遅ればせながらの「初詣で」をすませ、
浅草で昼をすませ、
ついでに、スカイツリーの足もとまで行ってみよう、という気分に。
なにしろ、久々にスカッと青空&ぽかぽか陽気。
もう少し、この空のもとで過ごしたいと思った。
(下は、浅草方面よりのぞむスカイツリー)
というわけで、電車でひと駅。
初スカイツリー(の足もと)に到着。
本日のトップ画像も真下で撮影。
上空をよぎる航空機が、空を泳ぐメダカのよう。
もちろん、搭乗の予約はしていないし、
順番待ちも、まっぴらごめんだから、
まさしく「見るだけ」。
ソラマチには、まるで興味が持てなかった。
(どこにでもあるものをスカイツリーバージョンにしただけ、という印象)
せっかくの青空なのに、
こんな閉鎖空間にいたらもったいない。
青空をもとめて上野公園へ移動。
桜の花芽がふくらみかけていたけれど、
花はまださき。
それでも、この日は風もなく、おだやかな散歩日和。
まずは西郷さんとつんちゃんにご挨拶を、と思ったら、
周辺は工事中で、
西郷さんも円形にならべたコーンに囲まれていた。
「じゅらく」だったビルの工事が終わり、
そこのビルに、「3153」と数字が書いてある。
なあるほど!
暗証番号にいいかも。
上野公園もけっこうな人出だったけれど、
面積がひろいので問題なし。
(広場中央にど~んとあった噴水が撤去され、いっそうひろびろ)
いつのまにか、広場にはスタバだのなんだのができていた。
風のない晴天の春などめずらしいので
テラス席でお茶をしようという気分になり、
実行したものの、すでに西日の時間帯。
それでも気持ちはよかったが・・・
(ハーブティを飲んだ。上野でハーブティが飲めるなんてオドロキ)
鼻のアタマが日に焼けた。油断した~。
でもでも、やはり青空のもとは、カクベツ!