ディーン&デルーカに
ころんとした栗のかたちのパンがありました。
〈丸ごと和栗〉とタイトルが。
ほんとうに栗ひと粒が、まるごと入っていた!
パンの皮と密着していないので、
皮をむくと、コロコロ。
そのままでも、おいしそうだったのですが
電子レンジで、あたためて熱々にして
食べてみました。
ほくほくして、おいしかったです。
デルーカのHPによれば
渋皮の栗をラムシロップで漬けたものを
ライ麦の生地で包んであるそうです。
パン生地にはエスプレッソを隠し味にしてあるとか。
HPの画像では、栗のトンガリがあったのですが、
お店のは、おむすび型でした。
でも、栗だなあ、とわかります。
さて、今月の鉱石倶楽部は、
わたしが「箱買い」した紅い箱の標本がイチオシです。
いえ、標本つきの紅い箱がイチオシです!
標本自体は、謎の石。
そこも魅力なのですが。
繊維質なので、古さが際立っています。
秘薬でも製造しそうな雰囲気。
レモンイエローの螢石の標本も、
魅惑的です。
レモン色はたいへんめずらしいです。
紅い水晶の標本もあります。
それにブルーオパール。
秋の彩の季節にふさわしく、
紅、黄、青(古代の人にとっての緑)と
麗しくそろいました。
わたしの好きなクーク石つき標本もあります。
紅葉狩りのつもりで、お楽しみください。