
肉よりごぼうのほうが、圧倒的に多いハンバーグ。もじゃもじゃペーター(めんどうくさがりのペーターが髪も爪ものばしっぱなしでいたら、どちらももじゃもじゃになった、というドイツの昔話)のようになっているのは、ピーラーでささがきにすると、どうしても長めになるごぼうを、そのままつかうから。
肉は40gから50gなので、つなぎに卵1個は多すぎる。かわりにマヨネーズを少しくわえる。牛乳もつかわず豆乳。今夜はポタージュも豆乳とカニ缶で。
いつもバゲットを買う地元のパン屋さんで生パン粉をもらったので、ハンバーグにしてみた。米飯ではなく、フランスパンで食べる。そうすると、片手があくので、本を読みながらごはん、というときには都合がよい。箸と茶碗のときは、両手がふさがるので、本をひらいておくために苦労する。いずれにしても、行儀が悪いのはたしか。