
暑い日には、やはりミントティがよい。ノンカフェインならば夜にのんでも大丈夫。わたしは、夏でもたいていホットで。アイスだど胃がひえて、具合が悪くなる。レモンをそえてビタミンも補給。
ターシャ・テューダーさんが亡くなったのを、けさ、NHKの番組案内を見るまで知らずにいた。あの暮らしぶりは、ブルジョア出身ならではの、ぜいたくさで、とても庶民には真似できない(なんとなく賢治と通じるところあり)。
綿花や麻をそだて、糸をつむぎ、布を織ってそれを仕立て、果樹園のりんごでジャムをつくりパイをつくり、ミツロウでろうそくをこしらえ、花や小鳥たちと季節をすごすターシャには、素朴さなどひとかけらもないところが、スゴかった。
見学者をむかえるときの、おじょうさま然とした態度に、「ただものではない」ターシャがかいまみえる。一方、クジャク鳩のひなを懐(ふところ)で育てているときの、やわらかな表情もある。
NHKでは、これまでに放送したターシャの番組をまとめて再放送するようだが、問題はわたしはこのシリーズのナレーションが大きらいだということ。音声なしで見るか。